Q&A
- HOME
- Q&A
よくあるご質問

着付けをお願いするのは初めてで・・・不安ですよね。着物のことは、初心者の方がほとんどです。
少しでも不安点が軽減されるよう、よくあるご質問をまとめました。参考になりましたら嬉しいです。
ご予約について
Q2.何日前からの予約した方がよろしいでしょうか?
ご予約先約順となっております。
繁盛月の9~11月(七五三シーズン)3~4月(卒業・入学シーズン)のご予約は1~3ヶ月前のご予約をお勧めいたします。また、土曜日・日曜日、祝日、大安のお日にちは、ご予約が重なる状況になっております。お早めのご予約をお待ちしております。
繁盛月の9~11月(七五三シーズン)3~4月(卒業・入学シーズン)のご予約は1~3ヶ月前のご予約をお勧めいたします。また、土曜日・日曜日、祝日、大安のお日にちは、ご予約が重なる状況になっております。お早めのご予約をお待ちしております。
Q3.お支払いについて質問です
当日現金払いとなります。
Q4.媛のサロンにお着物お送りすること可能ですか?
可能です。
〒182-0024調布市布田1-43-3 調布オリエントマンション101 媛 en 近藤宛に2日前着でお願いいたします。
〒182-0024調布市布田1-43-3 調布オリエントマンション101 媛 en 近藤宛に2日前着でお願いいたします。
Q5.着物などは、当日の持ち込みでも大丈夫でしょうか?
当日お持ち込みの方は、イレギュラーの発生が生じる場合もございますので、前日までにご準備物のお持ち込みをお願いしております。難しい方は、当日お持ち込みも可能です。
Q6.当日キャンセルや、変更について聞きたいです。
当日、災害によるキャンセル料金は発生いたしません。
詳しくは こちらをご覧ください。
詳しくは こちらをご覧ください。
Q7.急ぎで着付けをしてくれる所を探しております。
媛では数名のスタッフ(着付け師、ヘアーメイク)在中しております。
急なご依頼も迅速に対応を心がけております。急ぎのご予約の方は、お電話でのお申し込みが最短のお返事となります。
急なご依頼も迅速に対応を心がけております。急ぎのご予約の方は、お電話でのお申し込みが最短のお返事となります。
Q8.媛のサロンでお支度後、数時間後に着替えスペースを借りられますか?また荷物を預けられますか?
営業時間中につき他のお客様もいらっしゃいますので、お着替えスペースの確保はご遠慮いただいております。
お預かりはお荷物の保証をいたしかねるので、お受けしておりません。
お預かりはお荷物の保証をいたしかねるので、お受けしておりません。
持ち物について
Q1.着物に知識がなく、小物の名前もわかりません。着付けに必要な物を教えてください。
着物の種類によって、必要な小物類が多少違ってきます。
必要なリスト こちらになります。ご参照ください。
必要なリスト こちらになります。ご参照ください。
Q2.当日、必要な小物がなかった場合はどうしたら宜しいでしょうか?
新品の腰紐、伊達締め、襟芯、三重仮紐はスタッフが当日準備しております。
極力は、お客様の小物でお支度いたしますが、万が一スタッフの判断により必要になるケースもございます。その際はお買い求めをお願いしております。
極力は、お客様の小物でお支度いたしますが、万が一スタッフの判断により必要になるケースもございます。その際はお買い求めをお願いしております。
Q3.着物の下に着るものはどうしたら良いですか?
楽に美しくお召しになるために、ワイヤー入りのブラジャーは外していただくことをお勧めいたします。
着物用のブラジャー、カップのないキャミソールをお勧めいたします。インナーは背中が大きく空いたものがお勧めです。
着物用のブラジャー、カップのないキャミソールをお勧めいたします。インナーは背中が大きく空いたものがお勧めです。
Q4.冬場の防寒対策はございますか?
冬場の防寒対策によるインナーを着用する場合は、袖から見えない長さをお勧めいたします。
着物は肌着→長襦袢→着物→帯を重ねて着用しますので、気になるほどの寒さではないかと存じます。また、貼るカイロを背中や腰に貼ると簡単に取り外しができないため、低温火傷になり兼ねません。寒いなと感じる場所は主に衿元ですので、ストールのご準備をお勧めします。
着物は肌着→長襦袢→着物→帯を重ねて着用しますので、気になるほどの寒さではないかと存じます。また、貼るカイロを背中や腰に貼ると簡単に取り外しができないため、低温火傷になり兼ねません。寒いなと感じる場所は主に衿元ですので、ストールのご準備をお勧めします。
着物について
Q1.着物が祖母の着物でとても古いのですが・・・
代々継がれているお着物は、見た目が綺麗であっても、シミや糸の劣化があるかもしれません。
ご試着の前に、一度広げて確認することをお勧めいたします。(袖口に糸がほどけていないか、目立つ所にシミがないか、シワ線ができていないかなど)
ご試着の前に、一度広げて確認することをお勧めいたします。(袖口に糸がほどけていないか、目立つ所にシミがないか、シワ線ができていないかなど)
Q2.着物のサイズが合わないかもしれません。
お着物の仕立は、ご自身のサイズに見立てて作ります。
そのお着物はどなたの見立てによるサイズなのか、あらかじめ知っておく必要があります。その方のお見立てより身長が高いお客様の場合はお端折りが少なめ、裄が短めになります。
少しでもお端折りは長く、裄も数センチ長くできるテクニックもございますので、ご相談しながらお支度いたします。
また、身幅が極端に小さいと衣紋が抜けなかったり衿がうまくいかない場合もございます。極端に身丈と裄が短いようでしたら、あらかじめお問い合わせの上、ご相談ください。
そのお着物はどなたの見立てによるサイズなのか、あらかじめ知っておく必要があります。その方のお見立てより身長が高いお客様の場合はお端折りが少なめ、裄が短めになります。
少しでもお端折りは長く、裄も数センチ長くできるテクニックもございますので、ご相談しながらお支度いたします。
また、身幅が極端に小さいと衣紋が抜けなかったり衿がうまくいかない場合もございます。極端に身丈と裄が短いようでしたら、あらかじめお問い合わせの上、ご相談ください。
Q3.着終えた後は、クリーニングに出した方が宜しいでしょうか?
1度着用したお着物を毎回クリーニングに出すと生地が傷むためお勧めしておりません。
数年着る予定が見込めないようでしたら、クリーニングにかけシワなく綺麗な状態で保管できます。
数年着る予定が見込めないようでしたら、クリーニングにかけシワなく綺麗な状態で保管できます。
お子様について
Q1.子どもの着付けもお願いできますでしょうか?
はい。3歳、5歳、7歳、13歳のお子様のお支度が可能です。
※七五三のお支度には、イレギュラー対応を想定し、少しお時間に余裕をみています。(プラス30分)また、3歳女の子の日本髪、3歳の男袴着付けは受付しておりません。
※七五三のお支度には、イレギュラー対応を想定し、少しお時間に余裕をみています。(プラス30分)また、3歳女の子の日本髪、3歳の男袴着付けは受付しておりません。
Q2.七五三で、子どもの髪が希望ヘアースタイルの長さ、量が足りません。付け毛は必要ですか?
ご希望のヘアースタイルに応じて、可能な限りヘアーをお作りいたします。
ボリュームが足りない場合には、媛のスタッフが付け毛をご用意いたします。ご相談承知の上、お買い上げ、または郵送返品どちらかお選びできます。(返却送料はお客様実費)
ボリュームが足りない場合には、媛のスタッフが付け毛をご用意いたします。ご相談承知の上、お買い上げ、または郵送返品どちらかお選びできます。(返却送料はお客様実費)
当日について
Q1.当日、スタッフが来なかった場合はどうしたらよろしいでしょうか?
ハプニングや、交通機関の遅延による5~10分の遅れ、お約束のお時間に間に合わない場合は、担当よりお電話いたします。
お約束時間の10分以上経っても担当よりご連絡がない場合は、恐れ入りますが(代表近藤090-6284-2087)までお電話をお願いします。
お約束時間の10分以上経っても担当よりご連絡がない場合は、恐れ入りますが(代表近藤090-6284-2087)までお電話をお願いします。
Q2.当日、現金払いになりますか?
はい。当日現金払いとなります。
当日お時間に余裕がなく不安な方は、お振込み可能です。お打ち合わせの際にお問い合わせください。
当日お時間に余裕がなく不安な方は、お振込み可能です。お打ち合わせの際にお問い合わせください。
その他のご質問
Q1.ヘアー希望です。髪の長さが短くて、アップスタイルは可能でしょうか?
髪の長さが肩少し上ですと可能です。当日ヘアーデザイナーとご相談の上、お作りいたします。
Q2.ヘアーの場所はどうしたらよいでしょうか?鏡がなくても平気ですか?
ヘアーの場所は椅子がございましたら楽にお支度できます。
また、畳のお部屋の場合には、鏡を置くテーブルがございましたら可能です。鏡はスタッフが持参いたしますので、ご準備していただかなくても平気です。
また、畳のお部屋の場合には、鏡を置くテーブルがございましたら可能です。鏡はスタッフが持参いたしますので、ご準備していただかなくても平気です。
Q3.メイク希望です。肌が弱く敏感で心配です。
フルメイクをご希望の方は、化粧水からスタートいたします。
肌が敏感で不安な方は、普段お使いの化粧水から化粧品を使わせていただきます。不安な方は遠慮なくご相談ください。
肌が敏感で不安な方は、普段お使いの化粧水から化粧品を使わせていただきます。不安な方は遠慮なくご相談ください。
Q4.補正を入れると分厚くなる感じに見え、抵抗があります。細くみせたいため、補正はなしでできますか?
補正の役割は、紐や帯を結んだ際に、体への負荷を和らげる効果があります。
また体のくぼみに補正をすることで、凛とした仕上がりになり、長時間後も着崩れ防止になります。補正無しと補正有りを比較しますと、補正有りの方が若々しく、すっきりとした印象になります。逆に媛の着付けは、シワがなく、きっちりとした仕上がりを心がけているため、補正なしの着付けはご遠慮いただいております。
また体のくぼみに補正をすることで、凛とした仕上がりになり、長時間後も着崩れ防止になります。補正無しと補正有りを比較しますと、補正有りの方が若々しく、すっきりとした印象になります。逆に媛の着付けは、シワがなく、きっちりとした仕上がりを心がけているため、補正なしの着付けはご遠慮いただいております。
Q5.媛のサロンでお支度希望です。当日持ち込みでも良いですか?
2~3日前のお持ち込みをお願いしております。
他社でお着物をレンタルする場合は、直接サロン宛に発送していただいても構いません。
他社でお着物をレンタルする場合は、直接サロン宛に発送していただいても構いません。
Q6.事前のサロンにて来店ご相談できますでしょうか?
来店のご相談は行っておりません。
成人式・花嫁様以外のお打ち合わせは、メールにて行なっております。
成人式・花嫁様以外のお打ち合わせは、メールにて行なっております。
着付けセットが足りないものがございましたら、お打ち合わせ中にお知らせ願います。
その他ご不明点、不安なことなどがございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。